4、arm style

f:id:azidane10ezwebnejp:20190402005438j:image

元号が決まり、

 

平成から「令和」になることが発表されました。

 

皆さんどの様な感情をお持ちでしょうか?

 

私は、

 

 

ズバリ

 

 

なんと

 

 

 

 

 

 

特に何も思いませんでした!(笑)

 

実際どうなんでしょうね。

 

元号が変わるといっても、

イメージしにくいですよね。

 

実際に変わってからじゃ無いと、

実感湧かないですよね…

 

これってサッカーも一緒なんですよ!

 

「言葉で聞いただけではイメージしにくい」

 

そんなこと多くないですか?

 

指導者から指摘されても、

どの場面のことを言っているのか分からなかったり。

 

結局はその場面や、

その問題に直面している瞬間が一番ベストなんです。

 

この記事を読んでくれている方々には本当に感謝です。

 

しかし、何度も言うように、

読むだけではなく、

実際に意識してプレーをしてください。

 

そして、

何が良いのか。何がダメなのか。

 

いっぱい問題にぶつかり、

その問題を解決することが、

あなたを成長させるものだと思います。

 

 

では、内容に入りましょう!

 

今日のお題は、「腕の使い方」です。

 

今までは、

「相手と触れないで競り合う」や、

「相手をジャンプさせない」

などといった内容でした。

 

とはいえ、

さすがに1試合通して、

相手と競り合わなければならない場面はきます。

 

そんな時に競り勝つ方法を教えしましょう!

 

この方法は、

実際に私がプレーしていて、

1番有効的なものでした。

 

f:id:azidane10ezwebnejp:20190402004903j:image

 

分かりますかね⁉︎

 

相手の肩に脇を入れて、

相手より先にジャンプします。

 

そうすると相手の上に乗ることができます。

 

感覚的には、かなり早く飛んでいいと思います。

 

相手が飛んでしまうと、

相手の上に入るのが困難になります。

 

なので、

「相手が飛ぶ前に飛ぶ!」

このことを忘れずに!

 

先に飛んで相手の上に乗ったら、

あとは相手に持ち上げてもらう。

 

自分が相手の上に乗れたら、

相手は飛ぶことができないし、

飛べたとしてもほんのちょっと。

 

あなたは誰かをおんぶした状態で飛べますか?

 

小さい子供ならまだしも、

体重が60、70になるときついですよね。

 

つまりそういうことなんですよ。

 

このプレーで気をつけないといけないのは、

手をかけないことです。

 

手をかけてしまうとファールになります。

 

イメージ的には、

跳び箱の時の手の使い方です。

 

あくまで相手に乗せるには脇。

 

相手を上から抑えるのではなく、

 

相手より先に飛び、

持ち上げてもらう。

 

このイメージを持って練習に取り組んでください!